バンド名の由来は、全員、車好きだから

f:id:posidas:20190202213851j:plain

今になって知りましたが、ミノルタの由来の1つは「稔る田」なんですね。名づけたのは創業者である田嶋一雄さん。なるほど田嶋さんの「田」をとって、豊作で儲かりますようにということだなと合点したのですが、そうでもなくて、「稔るほど頭を垂れる稲穂のように、常に謙虚でありなさい」と教えられたことを肝に銘じておくためであったとのこと。そうですね、豊作で儲かりますようにというのでは社名としてはやや洗練に欠けますかね。

The Cars - The Cars

さて、カーズは私にとっては捉えどころのないバンドです。バンド名の由来は、全員、車好きだから。1978年にメジャー・デビューしたという背景もあってか、ニュー・ウェイヴに括られもしているようですが、ファーストアルバム「The Cars」などを聞くかぎり、ロックンロールといったほうがしっくりくる気がします。もちろんロックンロールは好きなのですが、それだけではそう何度もそのアルバムを聞きたくなるはずがない、と不審に思えます。


The Cars - Don't Cha Stop - Live 1978

 「Don't Cha Stop」も何ということもない曲だという気がはじめはするのですが、私にはもう一度聞きたいという要求が何度も起こります。いえ、リック・オケイセックの声はくせになるとか、エリオット・イーストンのギター、主張しすぎないけど実はえらいかっこええやんとか、いろいろ挙げられるには挙げられるのですが、そうした理由もまだつかみどころがないですね。


The Cars - You're All I Got Tonight - Live 1978

「You're All I've Got Tonight」に関するWikipediaのページを読んでいて、1つ、曖昧さという概念に行き当たりました。つまり、リズムギターがBのパワーコード(B・F#)を奏でているときに、リードギターはDとD♯でトリルを行う。したがってBコードのマイナー(B・D・F#)とメジャー(B・D#・F#)が混在するために、曖昧さが立ち現れるというのです。

Wikipediaの記述の趣意については、私の誤解も多分にあるかもしれません。そうしたことがよく行われることなのか、あまりないことなのかも知りませんが、その曲をいいなと感じる事由の1つを言い当てられたようで、おもしろいと思いました。そもそもマイナーかメジャーかが曖昧なパワーコードリードギターは従ったのだと捉えられなくもないでしょうか。

en.wikipedia.org