どうしてこんなに似てしまうんだ

以前Twitterでも書いたのですが、Korantemaaという人のYouTubeチャンネルが好きです。

頭が回ってなかったのかなと、ちょっと疑わざるを得ないツイートですが、それはともかく、最近の動画はこんな感じです。ずっとギターの弾き語りが多かったので、新たな試みといえますが、やはり変わらずすばらしい。 

 
Plain gold ring - Nina Simone (loop cover)

このKorantemaaのチャンネルで知った曲にはたとえばMen I Trustの「I hope to be around」があって、しばらくくりかえし聞いていたのですが、一方、その頃自分で作った曲を聞きなおしてみたら、あまりにもその「I hope to be around」に似てしまっているんですね。歌詞は英語と日本語で違うのに、どうしてこんなに似てしまうんだ、と愕然としました。

まあ外国の曲を日本語訳詞でカバーするということも普通に行われますから、英語の曲と日本語の曲が似てしまうとしてもそれは十分あり得ることで、じっさい何の不思議もない。それこそ「I hope to be around」はくりかえし聞いていたわけですから、もしかしたら似てしまうかもしれないぞ、と気をつけていれば済む話でした。が、何というかもう、土台自分には作曲なんて無理だったんだと落ち込んでしまって、しばらく音楽に関することは何もする気になれなかった苦い記憶があります。


Men I Trust - I hope to be around

アリアナ・グランデの「7 Rings」はプリンセス・ノキアの「Mine」の盗作ではないかという疑惑については、一報を聞いたとき、それはラップのところはメロディがない(誤解かもしれん)のだから、歌詞に似たところがあれば曲もある程度似てくるものではないか、と思いました。

実際聞き比べてみたら、確かに似てしまっている気がしますね。ラップのことをよく知らずに云うのもなんですが、違った聞こえ方になるであろう言葉遣いや区切り方が幾通りもあるはずなのに、どうして「It's mine, I bought it」という「Mine」のフレーズに規律されたといわれたとして信じてしまいかねないような選択を、結果的に、知らずにであるとはいえしてしまったのだろうか、と、そこは少し残念に思いました。

ひとつ分かったのは、歌詞に似たところがあれば曲もある程度似てくるものではないか、というのは、どうやら私の思い込みでしかなかったらしいということです。